生きるアシストリンク集 [カテゴリー:移住労働](16件)
神奈川シティユニオンは、国籍を問わず全ての労働者に開かれた労働組合です。日本の他、現在20カ国の外国人労働者から相談を受け解決にあたっています。TEL 044-555-3411 FAX 044-555-3362
外国人に係る情報提供、職業相談・紹介や事業主に対する外国人雇用の情報提供、援助などを専門的に行う厚生労働省所管の公共職業安定機関です
移住労働者と日本人労働者はあらゆる意味で正規・非正規を問わず仲間であり、現在の格差社会に対してNO!を突きつける抵抗者です 連絡先 TEL・FAX 03-3964-7740
多様な人々が共に暮らせる社会の実現を目指し、恒常的な在日外国人の支援活動を行うため、発足しました。個々のNGOでは解決困難な問題でも、他のNGO団体や弁護士など専門家の協力も得ながら問題解決に取り組んでいます 生活相談ホットライン
福岡で主に移住(外国人)女性の支援をしています。ロシア語など11の言語での相談ができます。お問い合わせ 電話:092‐738-0138
日本語を母国語としない人々と医療機関とのスムースなコミュニケーションをサポートすること、及び、民族文化を紹介することで隣国の人々と地域の人々との心の交流をはかることを目的とする 011-211-0105
高麗労連は在日コリアン(在日韓国・朝鮮人)の労働組合です。年齢、性別、職種、地域に関係なく、誰でも一人でも入れます。06-6773-1986
首都圏移住労働者ユニオンは、日本で働く外国人労働者の労働条件向上と権利擁護のために活動している労働組合です。TEL 03-5950-5671 FAX 03-5950-5743
RINKは、外国人の人権に関心を持つ市民団体や弁護士、労働組合、医療関係者、民族団体などが、共通の課題に協力して取り組むことや情報交流を目的とするネットワーク組織です
外国人の方々が日本で生活するために必要な「医療」、「教育」、「緊急・災害時」などの生活情報を17項目にわたり、13言語で説明しています CLAIR提供
うぇるかむはうすでは生活上の全ての問題について相談を受け付けています。留学・結婚・仕事など、来日の理由は問いません。短期・長期・永住、期間も問いません。一人で悩まずにお気軽にご連絡下さい。掲示板あり
日本に滞在する外国人のためのサポートセンターです。日本での生活に関する様々な相談を受け付けています。相談日時は、月曜日~金曜日、10:00~17:00、対応言語:日本語、英語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語です。面談相談希望の方は、事前の予約が必要です。相談連絡先03-5759-1061
チラシPDF [カテゴリー:移住労働](0件)
見つかりませんでした。
イベント情報 [カテゴリー:移住労働](0件)
見つかりませんでした。
お知らせ [カテゴリー:移住労働](0件)
見つかりませんでした。